店主あいさつ



 2000年9月より、ここ宇美町で営業を始めました。この地の歴史は古く、日本書紀や古事記に神功皇后が応神天皇を出産された場所で、『宇美(産み)』と地名がついたと言われています。もともと、観光地ではありませんので、名所は少ないですが、安産・子安の神様、宇美八幡、厳冬期には滝が結氷する、難所ヶ滝、ハイキングするなら、山頂から福岡市内が一望できる井野山、四王寺山、昭和の森などがあります。
 当店のお奨めは、国内産の厳選された蕎麦を石臼挽きした、二八のざる、十割ざる、がありますが、昆布、鰹、あごで採った温かい出汁の蕎麦も美味しいですよ。是非、機会がございましたら、ご賞味下さい。

宇美八幡の楠(衣掛の森)



<店長のProfile>
店長の写真 1958年長崎市出身
大学卒業後、外資系製薬会社に18年間勤務

東北を旅行中に九州には何故そば屋が少ないのかと疑問を持ち、
自らそば店を経営したくそば打ち職人を目指す。
99年4月より00年5月まで大分県湯布院町「花野そば」にて研修を行う。
その後開業